グッズ
2006年02月19日
住宅用火災警報器-すべての住宅に火災報知器の設置が義務付けられます。
新築住宅については、平成18年6月1日からです。
既存住宅については各市町村条例により、
平成20年6月1日〜平成23年6月1日の間で設置義務化の期日が決められます。
寝室
普段就寝している部屋。子ども部屋などでも就寝に使用される場合は設置します。
※来客時のみ就寝する部屋は除く
台所
階段
就寝に使用する部屋(主寝室、子ども部屋)のある階段の踊り場に設置します。
3階建ての住宅においては、火災警報機を設置しない階で就寝に使用しない居室が2階以上連続する場合、火災報知器を取り付けた階から2階離れた居室のある階段に設置します。
寝室がある階から、2つ下の階の階段に設置します。
(当該階段の上階の階に住宅用火災警報器が設置されている場合を除く)
寝室が避難階(1F)のみにある場合は、居室がある最上階の階段に設置します。
煙式警報器
煙を感知して、火災の発生を警報音又は音声で 知らせるもので、一般的にはこれを設置します。
熱式警報器
熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、日常的に煙や蒸気の多い台所に向いています。
http://www.security-joho.com/service/kasaihoutikil.htm
既存住宅については各市町村条例により、
平成20年6月1日〜平成23年6月1日の間で設置義務化の期日が決められます。
寝室
普段就寝している部屋。子ども部屋などでも就寝に使用される場合は設置します。
※来客時のみ就寝する部屋は除く
台所
階段
就寝に使用する部屋(主寝室、子ども部屋)のある階段の踊り場に設置します。
3階建ての住宅においては、火災警報機を設置しない階で就寝に使用しない居室が2階以上連続する場合、火災報知器を取り付けた階から2階離れた居室のある階段に設置します。
寝室がある階から、2つ下の階の階段に設置します。
(当該階段の上階の階に住宅用火災警報器が設置されている場合を除く)
寝室が避難階(1F)のみにある場合は、居室がある最上階の階段に設置します。
煙式警報器
煙を感知して、火災の発生を警報音又は音声で 知らせるもので、一般的にはこれを設置します。
熱式警報器
熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、日常的に煙や蒸気の多い台所に向いています。
http://www.security-joho.com/service/kasaihoutikil.htm
securitygoods at 08:09|Permalink│
2006年02月18日
DVDなど大がかりな録画装置不要の防犯カメラ!センサー連動自動シャッターのデジカメ 張り込みくん
ビデオやDVDが無くても動かぬ証拠を残すセンサー付き自動シャッターデジタルカメラです。
一般の監視カメラシステムは、カメラ+コントローラー+TV+ビデオ(もしくはDVD)と高価で大がかりな設備が必要になります。屋外ですとカメラには雨よけフードも必要になります。
この製品はデジタルカメラの原理でセンサーが感知したときのみ画像を記録してゆきます。本体内のメモリに直接保存されてゆきますので、大がかりなシステムも要りません。録画を再生する際は、ご家庭のテレビに接続して行います。
27万画素、カラーCCDカメラを使用し、鮮明なカラー映像で録画します。
人や小動物などに反応するセンサーを備え、動きがあったときだけ静止画記録するので、無駄な連続記録を省略できます。 そのため再生時間も短縮できます。
カメラ部は水濡れや低温に強い仕様になっていますので、
屋内、屋外いずれにも設置できます。
※雨避けフードなどは必要ありません。
メモリーカードへ直接静止画を記録。再生機能も内蔵されています。
付属の128Mのメモリーカードで約2000枚の静止画を記録出来ます。
別売りの512Mコンパクトフラッシュカードでは、約8000枚の記録が出来ます。
静止画は、記録した日付と時間が記録され、画像の再生時に同時に表示されます。
メモリカードの記録可能枚数に達したときは、一番古いものに順次上書きしていきます。
一般家庭のテレビ(NTSC対応)で、記録映像の再生が出来ます。
常時テレビにつなぐと、普通の監視カメラと同様に、現在の映像を確認が出来ます。
http://www.anzentaisaku.com/cctv1/index.htm
一般の監視カメラシステムは、カメラ+コントローラー+TV+ビデオ(もしくはDVD)と高価で大がかりな設備が必要になります。屋外ですとカメラには雨よけフードも必要になります。
この製品はデジタルカメラの原理でセンサーが感知したときのみ画像を記録してゆきます。本体内のメモリに直接保存されてゆきますので、大がかりなシステムも要りません。録画を再生する際は、ご家庭のテレビに接続して行います。
27万画素、カラーCCDカメラを使用し、鮮明なカラー映像で録画します。
人や小動物などに反応するセンサーを備え、動きがあったときだけ静止画記録するので、無駄な連続記録を省略できます。 そのため再生時間も短縮できます。
カメラ部は水濡れや低温に強い仕様になっていますので、
屋内、屋外いずれにも設置できます。
※雨避けフードなどは必要ありません。
メモリーカードへ直接静止画を記録。再生機能も内蔵されています。
付属の128Mのメモリーカードで約2000枚の静止画を記録出来ます。
別売りの512Mコンパクトフラッシュカードでは、約8000枚の記録が出来ます。
静止画は、記録した日付と時間が記録され、画像の再生時に同時に表示されます。
メモリカードの記録可能枚数に達したときは、一番古いものに順次上書きしていきます。
一般家庭のテレビ(NTSC対応)で、記録映像の再生が出来ます。
常時テレビにつなぐと、普通の監視カメラと同様に、現在の映像を確認が出来ます。
http://www.anzentaisaku.com/cctv1/index.htm
securitygoods at 08:27|Permalink│
2006年01月08日
防犯ブザーをランドセルの胸に!光る!防犯ブザーつりベルトセット
防犯ブザーはいざというときに使い易い、
ランドセルの背負いベルトの胸の辺りに取り付けます。
夜道でも目だつ反射テープつき。
マジックテープで取り付けますので、
お稽古ごとのリュックサックにもご利用いただけます。
詳しくはこちら。
防犯ブザーをランドセルの胸に!光る!防犯ブザーつりベルトセット
ランドセルの背負いベルトの胸の辺りに取り付けます。
夜道でも目だつ反射テープつき。
マジックテープで取り付けますので、
お稽古ごとのリュックサックにもご利用いただけます。
詳しくはこちら。
防犯ブザーをランドセルの胸に!光る!防犯ブザーつりベルトセット
securitygoods at 19:09|Permalink│
2006年01月07日
リレー接点入力型 無線式パトランプ警報システム
機器の異常を検知後、遠隔の管理者へ通報、
防災防犯対策の緊急警報装置としてサイレンを作動etc。
各種の既設警報機からの無電圧リレー接点入力により送信機が自動作動、無線で300m離れたパトライトを作動させます。 送信機〜受信機までは無線信号でやりとりしますので自由にエリアを設定できます。
リレー接点入力型 無線式パトランプ警報システム
防災防犯対策の緊急警報装置としてサイレンを作動etc。
各種の既設警報機からの無電圧リレー接点入力により送信機が自動作動、無線で300m離れたパトライトを作動させます。 送信機〜受信機までは無線信号でやりとりしますので自由にエリアを設定できます。
リレー接点入力型 無線式パトランプ警報システム
securitygoods at 21:00|Permalink│
2005年10月04日
皆様からいただいた防犯の体験談をピックアップしました-セキュリティ情報
空き巣や事務所荒らし、ストーカーやカード被害などの様々なトラブル体験談をピックアップしました。
安全を考える際の必ず参考になるヒントが含まれています!
http://www.security-joho.com/qa/index.htm
安全を考える際の必ず参考になるヒントが含まれています!
http://www.security-joho.com/qa/index.htm
securitygoods at 23:00|Permalink│
2005年06月30日
USBセキュリティ認証キー Security Guardian
重要なプログラムやデータを簡単にプロテクト!
パソコンのハードディスク内の”セキュリティエリア”にアクセスするための
鍵(キー)となるUSBデバイスです。
認証キーをパソコンのUSBポートに挿すと、
パソコンのハードディスク内のセキュリティエリアが
自動的にアクセス可能になります。
このUSBセキュリティ認証キーをパソコンのUSBポートから抜くと、
セキュリティエリア(仮想ドライブ)は見えなくなります。
セキュリティエリアに個人情報や決算資料等、秘匿性が求められるデータを入れておけば、これらのデータを強力かつシンプルに保護することが出来ます。
USBセキュリティ認証キー Security Guardian
Security Guardian 機能紹介FLASH動画
パソコンのハードディスク内の”セキュリティエリア”にアクセスするための
鍵(キー)となるUSBデバイスです。
認証キーをパソコンのUSBポートに挿すと、
パソコンのハードディスク内のセキュリティエリアが
自動的にアクセス可能になります。
このUSBセキュリティ認証キーをパソコンのUSBポートから抜くと、
セキュリティエリア(仮想ドライブ)は見えなくなります。
セキュリティエリアに個人情報や決算資料等、秘匿性が求められるデータを入れておけば、これらのデータを強力かつシンプルに保護することが出来ます。
USBセキュリティ認証キー Security Guardian
Security Guardian 機能紹介FLASH動画
securitygoods at 20:04|Permalink│
2005年05月23日
小学校や保育園での無線式非常通報システムの設置例
教室で非常ボタンを作動させるとフラッシュランプが点滅。
教室に設置された送信機が、1階の職員室の受信機へ無線で異常を通報します。
教室〜職員室までは無線を使いますので配線工事は必要ありません。
特定小電力無線送受信機テレセンサーシステム
倉庫、物置、離れた仮設事務所など電話が無い場所も電波で遠隔監視が可能になります。見通し400m先まで受信機に電波で通報、受信機に接続したブザーが異常を報せます。
小学校や保育園での無線式非常通報システム-テレセンサーシステム
教室に設置された送信機が、1階の職員室の受信機へ無線で異常を通報します。
教室〜職員室までは無線を使いますので配線工事は必要ありません。
特定小電力無線送受信機テレセンサーシステム
倉庫、物置、離れた仮設事務所など電話が無い場所も電波で遠隔監視が可能になります。見通し400m先まで受信機に電波で通報、受信機に接続したブザーが異常を報せます。
小学校や保育園での無線式非常通報システム-テレセンサーシステム
securitygoods at 22:47|Permalink│
2005年05月21日
センサー連動自動シャッターのデジカメ 張り込みカメラ
ビデオやDVDが無くても動かぬ証拠を残す センサー付き自動シャッターデジタルカメラです。
一般の監視カメラシステムは、カメラ+コントローラー+TV+ビデオ(もしくはDVD)と高価で大がかりな設備が必要になります。屋外ですとカメラには雨よけフードも必要になります。
この製品はデジタルカメラの原理でセンサーが感知したときのみ画像を記録してゆきます。 本体内のメモリに直接保存されてゆきますので、大がかりなシステムも要りません。録画を再生する際は、ご家庭のテレビに接続して行います。
センサー連動自動シャッターのデジカメ
一般の監視カメラシステムは、カメラ+コントローラー+TV+ビデオ(もしくはDVD)と高価で大がかりな設備が必要になります。屋外ですとカメラには雨よけフードも必要になります。
この製品はデジタルカメラの原理でセンサーが感知したときのみ画像を記録してゆきます。 本体内のメモリに直接保存されてゆきますので、大がかりなシステムも要りません。録画を再生する際は、ご家庭のテレビに接続して行います。
センサー連動自動シャッターのデジカメ
securitygoods at 08:50|Permalink│
2005年04月19日
オリジナル非常持ち出し袋セット
非常持出し袋は両手が使えるように背中に背負うことの出来るリュック製がオススメです。スーパー保存水と簡易型浄水器、携帯ラジオ、貴重品袋を加えたオリジナルセットです。
非常品には災害が発生したとき最初に持ち出す一次持ち出し品と、その後の数日間を自活するための二次持ち出し品に分けられます。
本商品は一次持ち出し品に絞ってセットにいたしました。
http://www.anzentaisaku.com/bousai-fukuro/index.htm
非常品には災害が発生したとき最初に持ち出す一次持ち出し品と、その後の数日間を自活するための二次持ち出し品に分けられます。
本商品は一次持ち出し品に絞ってセットにいたしました。
http://www.anzentaisaku.com/bousai-fukuro/index.htm
securitygoods at 22:19|Permalink│
2005年03月12日
ホームセキュリティの機能をわかりやすく解説-選択する際の確認ポイントと導入例。
各種センサー機器があなたの自宅の安全を監視をします。
泥棒、火災、ガス漏れ、非常通報、救急通報などサービスも多彩になってきました。また、異常の際は携帯電話などの登録先へ自動通報する機種も増えてます。
異常発生時には泥棒を、近所にも聞こえる大音響や光の点滅などで威嚇して犯罪を抑止し、安全を守ろうとするのが 自主機械警備システムです。 警備員の来ない、多額のランニングコストのかからない防犯、防災システムです。
屋内の他に、建物の外部で設置して大音響を鳴動させる機器も販売されています。電話通報器をセットして、侵入や火災など異常の際は携帯電話などへ自動通報される機器も増えています。機器は買い取り、月々の警備料などのランニングコストはかかりません。
ホームセキュリティシステム(家庭向け防犯システム)の機能と確認ポイント
泥棒、火災、ガス漏れ、非常通報、救急通報などサービスも多彩になってきました。また、異常の際は携帯電話などの登録先へ自動通報する機種も増えてます。
異常発生時には泥棒を、近所にも聞こえる大音響や光の点滅などで威嚇して犯罪を抑止し、安全を守ろうとするのが 自主機械警備システムです。 警備員の来ない、多額のランニングコストのかからない防犯、防災システムです。
屋内の他に、建物の外部で設置して大音響を鳴動させる機器も販売されています。電話通報器をセットして、侵入や火災など異常の際は携帯電話などへ自動通報される機器も増えています。機器は買い取り、月々の警備料などのランニングコストはかかりません。
ホームセキュリティシステム(家庭向け防犯システム)の機能と確認ポイント
securitygoods at 08:11|Permalink│