2024年05月28日
足利市の文化財「樺崎八幡宮」で銅板270枚盗まれる
2024/5/28 とちぎテレビ
足利市の神社で、本殿の屋根などに設置された銅板およそ270枚が盗まれました。警察が窃盗事件として捜査しています。
27日の午前10時ごろ、足利市樺崎町にある樺崎八幡宮の宮司の男性から「銅板がはがされて盗まれている」と警察に通報がありました。
足利警察署によりますと、樺崎八幡宮の本殿の屋根や本殿を取り囲む塀に設置されていた銅板およそ270枚、時価400万円相当が盗まれたということです。
おととい(26日)の午後6時ごろ、神社の関係者(総代の男性)が見回りをしたところ異常はなかったということで、その後、きのう(27日)の朝にかけて盗まれたとみられています。
樺崎八幡宮は足利市の文化財に指定されていて、去年、35年ぶりに修理が行われたばかりでした。
足利市の神社で、本殿の屋根などに設置された銅板およそ270枚が盗まれました。警察が窃盗事件として捜査しています。
27日の午前10時ごろ、足利市樺崎町にある樺崎八幡宮の宮司の男性から「銅板がはがされて盗まれている」と警察に通報がありました。
足利警察署によりますと、樺崎八幡宮の本殿の屋根や本殿を取り囲む塀に設置されていた銅板およそ270枚、時価400万円相当が盗まれたということです。
おととい(26日)の午後6時ごろ、神社の関係者(総代の男性)が見回りをしたところ異常はなかったということで、その後、きのう(27日)の朝にかけて盗まれたとみられています。
樺崎八幡宮は足利市の文化財に指定されていて、去年、35年ぶりに修理が行われたばかりでした。
securitygoods at 18:25│
│防犯