2023年05月10日

保釈中GPS、改正刑訴法が成立 ゴーン被告事件受け海外逃亡防止

保釈された刑事被告人らの逃亡防止を図るため、裁判所が衛星利用測位システム(GPS)の装着を命令できる刑事訴訟法などの改正案が10日、参院本会議で可決、成立した。日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(69)のレバノン逃亡などを受けた再発防止策で、不正な取り外しは処罰される。公判不出頭や指定された住居を離れた場合の刑事罰を新設する。

罰則などは順次施行され、GPS装着は公布から5年以内に開始。法務省は、端末を体のどこに取り付けるかなど具体的な運用方法を検討する。位置情報の漏えいといったプライバシー侵害の対策が課題となる。


装着は海外への逃亡を防ぐ必要がある場合に限定し、海外に拠点がある企業の幹部などを想定。端末を外したり、裁判所が定めた空港や港など「所在禁止区域」に入ったりすれば拘束され、1年以下の拘禁刑(懲役・禁錮を統合し2025年までに新設される刑罰)が科される。

公判期日に裁判所の召喚に応じない「不出頭罪」と許可なく住居を離れる「制限住居離脱罪」は、いずれも2年以下の拘禁刑を科す。

2023/5/10 共同通信



securitygoods at 14:13│ 事件 
最新記事
月別アーカイブ