2024年12月
2024年12月26日
日本航空へサイバー攻撃、現在システムで障害が発生、国内線・国際線とも運航に影響の可能性
2024/12/26 TBS NEWS DIG Powered by JNN
日本航空は、サイバー攻撃を受けたため、現在、全国的にシステムで不具合が発生していると発表しました。航空機の運航にも影響が出始めています。
日本航空によりますと、きょう午前7時半ごろから、日本航空のネットワーク機器に対し、サイバー攻撃を受けていて、現在、全国的にシステムで不具合が発生しているということです。
すでに国内線、国際線で遅延が出たり、荷物の預かりができなくなったりしているほか、さらに運航に影響が出ることも想定されるということです。
日本航空は、サイバー攻撃を受けたため、現在、全国的にシステムで不具合が発生していると発表しました。航空機の運航にも影響が出始めています。
日本航空によりますと、きょう午前7時半ごろから、日本航空のネットワーク機器に対し、サイバー攻撃を受けていて、現在、全国的にシステムで不具合が発生しているということです。
すでに国内線、国際線で遅延が出たり、荷物の預かりができなくなったりしているほか、さらに運航に影響が出ることも想定されるということです。
「トクリュウ」の犯行か、「ネットショップの経営」を持ち掛け1,151万円をだまし取った疑いでベトナム国籍の男女2人を再逮捕
2024/12/25 日本海テレビ
インターネットショップの経営を持ちかけ、島根県に住む60代男性から1000万円以上をだまし取ったとして、ベトナム国籍の男女2人が出雲警察署に再逮捕されました。逮捕された男女は、別の特殊詐欺や窃盗でも逮捕されており、警察は匿名・流動型犯罪グループ、いわゆる「トクリュウ」の犯行とみて捜査しています。
逮捕されたのは、東京都江東区に住むベトナム人の男(26)と、東京都墨田区に住むベトナム人の女(23)の2人。
警察によりますと、2人は犯罪グループと共謀して今年6月下旬、ネットで知り合った島根県に住む60代の男性に対し「ネットショップの経営」を持ちかけたといいます。
このネットショップは指定口座に商品の仕入れ代金を振り込むと、自動的に客の注文した商品を仕入れ、販売する仕組みです。
被害者の男性は金を振り込むと、インターネットのサイト上で利益が出ていると表示されているため信用し、6月27日から7月4日の期間中、7回にわたって合わせて1151万円を振り込んでしまったということです。
所持金が少なくなったにもかかわらず、さらなる仕入れ代金の入金を迫られたため、男性が島根県内の警察署を訪れて相談し、被害届を提出していました。
ベトナム人の2人は不正に入手した他人名義のキャッシュカードを使用し、横浜市内のATMで198万円を引き出しており、警察はこの中に被害者男性からだまし取ったお金も含まれているとみています。
逮捕された2人は12月3日と8日、別の特殊詐欺と窃盗の容疑でそれぞれ逮捕されていて、余罪の捜査で今回の被害が判明しました。
警察は「トクリュウ」の組織的犯罪とみて、不正に入手した金の流れを調べるとともに、他にも余罪があるとみて捜査しています。
インターネットショップの経営を持ちかけ、島根県に住む60代男性から1000万円以上をだまし取ったとして、ベトナム国籍の男女2人が出雲警察署に再逮捕されました。逮捕された男女は、別の特殊詐欺や窃盗でも逮捕されており、警察は匿名・流動型犯罪グループ、いわゆる「トクリュウ」の犯行とみて捜査しています。
逮捕されたのは、東京都江東区に住むベトナム人の男(26)と、東京都墨田区に住むベトナム人の女(23)の2人。
警察によりますと、2人は犯罪グループと共謀して今年6月下旬、ネットで知り合った島根県に住む60代の男性に対し「ネットショップの経営」を持ちかけたといいます。
このネットショップは指定口座に商品の仕入れ代金を振り込むと、自動的に客の注文した商品を仕入れ、販売する仕組みです。
被害者の男性は金を振り込むと、インターネットのサイト上で利益が出ていると表示されているため信用し、6月27日から7月4日の期間中、7回にわたって合わせて1151万円を振り込んでしまったということです。
所持金が少なくなったにもかかわらず、さらなる仕入れ代金の入金を迫られたため、男性が島根県内の警察署を訪れて相談し、被害届を提出していました。
ベトナム人の2人は不正に入手した他人名義のキャッシュカードを使用し、横浜市内のATMで198万円を引き出しており、警察はこの中に被害者男性からだまし取ったお金も含まれているとみています。
逮捕された2人は12月3日と8日、別の特殊詐欺と窃盗の容疑でそれぞれ逮捕されていて、余罪の捜査で今回の被害が判明しました。
警察は「トクリュウ」の組織的犯罪とみて、不正に入手した金の流れを調べるとともに、他にも余罪があるとみて捜査しています。
2024年12月17日
工事現場から盗まれた電線、リサイクルショップで発見、下請け業者の男
2024/12/16 HBCニュース北海道
11月下旬、札幌市豊平区の工事現場から電線を盗んだとして、会社員の男(33)が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市に住む会社員の男(33)。
警察によりますと、男は、11月25日午前10時から29日午後5時までの間に新築工事現場から、電線3巻(時価合計約4万3500円相当)を盗んだ疑いがもたれています。
12月5日、関係者から「工事現場から電線が盗まれた」と110番通報があり、警察が捜査を進めていたところ、リサイクルショップで盗まれた電線を発見。その後の捜査で、容疑が固まったとして、16日、男を逮捕しました。
男は工事現場の出入り業者で、下請け業者の社員だということです。取り調べに対し、会社員の男(33)は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
11月下旬、札幌市豊平区の工事現場から電線を盗んだとして、会社員の男(33)が逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市に住む会社員の男(33)。
警察によりますと、男は、11月25日午前10時から29日午後5時までの間に新築工事現場から、電線3巻(時価合計約4万3500円相当)を盗んだ疑いがもたれています。
12月5日、関係者から「工事現場から電線が盗まれた」と110番通報があり、警察が捜査を進めていたところ、リサイクルショップで盗まれた電線を発見。その後の捜査で、容疑が固まったとして、16日、男を逮捕しました。
男は工事現場の出入り業者で、下請け業者の社員だということです。取り調べに対し、会社員の男(33)は「間違いありません」と容疑を認めているということです。
2024年12月10日
防雪柵の固定具盗難、福島会津美里、屋外で保管中
2024/12/10 福島民友新聞
会津美里町の防雪柵置き場で、町が保管中の金属部品がなくなっていたことが9日、町などへの取材で分かった。被害額は20万円程度とみられる。町は同日までに会津若松署会津美里分庁舎に被害届を提出、同分庁舎が窃盗事件として調べている。
町によると、盗まれた部品は、防雪柵を固定するアンカー50本、ワイヤロープ70本、アンカーとロープをつなぐタンバックル70本。保有している約1100メートル分の防雪柵と固定具を新鶴サブセンターにある除雪機格納庫脇の屋外で一括して保管しており、このうち約70メートル分が盗まれたという。
設置の請負業者がなくなっていることに気付き、11月27日に町に報告。町は今月6日に被害届を出した。
町によると、部品を買い替えた場合は約120万円の費用がかかるという。
会津美里町の防雪柵置き場で、町が保管中の金属部品がなくなっていたことが9日、町などへの取材で分かった。被害額は20万円程度とみられる。町は同日までに会津若松署会津美里分庁舎に被害届を提出、同分庁舎が窃盗事件として調べている。
町によると、盗まれた部品は、防雪柵を固定するアンカー50本、ワイヤロープ70本、アンカーとロープをつなぐタンバックル70本。保有している約1100メートル分の防雪柵と固定具を新鶴サブセンターにある除雪機格納庫脇の屋外で一括して保管しており、このうち約70メートル分が盗まれたという。
設置の請負業者がなくなっていることに気付き、11月27日に町に報告。町は今月6日に被害届を出した。
町によると、部品を買い替えた場合は約120万円の費用がかかるという。