2019年08月
2019年08月30日
新幹線の工事現場で電線盗1千万円 金沢の男、62件犯行重ねる
福井県坂井市と石川県小松市の北陸新幹線の工事現場から電線が盗まれた事件で、
福井県警坂井、福井、福井南、あわら、鯖江、越前署と県警機動捜査隊、捜査1課の合同捜査班は、窃盗の疑いで逮捕した石川県金沢市、無職の男(73)=窃盗罪で公判中=を追送検し、捜査を終結したと発表した。福井県29件、石川県33件の計62件、被害総額約1050万円の容疑を裏付けた。
坂井署によると、2017年3月から2019年5月までの間、福井県坂井、あわら、福井、越前市と石川県加賀、白山、小松、能美市の北陸新幹線工事現場で、照明灯や排水ポンプの電源供給用電線の窃盗を繰り返していた。
作業員のいない夜間に工事現場に侵入、フェンスにはわせてあった電線を工務用のカッターで切断して持ち去っていた。被害点数は183点に上り、男の所有地にいったん保管した後、金沢市の金属買い取り店に売却していた。
2019/8/30 福井新聞
福井県警坂井、福井、福井南、あわら、鯖江、越前署と県警機動捜査隊、捜査1課の合同捜査班は、窃盗の疑いで逮捕した石川県金沢市、無職の男(73)=窃盗罪で公判中=を追送検し、捜査を終結したと発表した。福井県29件、石川県33件の計62件、被害総額約1050万円の容疑を裏付けた。
坂井署によると、2017年3月から2019年5月までの間、福井県坂井、あわら、福井、越前市と石川県加賀、白山、小松、能美市の北陸新幹線工事現場で、照明灯や排水ポンプの電源供給用電線の窃盗を繰り返していた。
作業員のいない夜間に工事現場に侵入、フェンスにはわせてあった電線を工務用のカッターで切断して持ち去っていた。被害点数は183点に上り、男の所有地にいったん保管した後、金沢市の金属買い取り店に売却していた。
2019/8/30 福井新聞
2019年08月18日
17歳の少女、金融庁職員名乗りキャッシュカード盗む
金融庁職員を名乗り、高齢男性からキャッシュカードを盗んだとして尼崎東署は16日、
窃盗の疑いで住所不定無職、17歳の少女を再逮捕した。現金約50万円が引き出されていたという。
再逮捕容疑は6月15日、何者かと共謀して宝塚市に住む男性(87)からキャッシュカード1枚を奪った疑い。容疑を認めている。
同署によると、宝塚署員、金融庁職員を名乗る男2人が「キャッシュカードの偽造事件で捜査している」と電話し、その後に少女が同庁職員をかたり男性を訪問。カードの確認を装って封筒に入れさせた上で別の封筒とすり替えたという。
少女は7月、尼崎市内の女性から現金200万円を詐取した疑いで同署に逮捕された。
2019/8/16神戸新聞
窃盗の疑いで住所不定無職、17歳の少女を再逮捕した。現金約50万円が引き出されていたという。
再逮捕容疑は6月15日、何者かと共謀して宝塚市に住む男性(87)からキャッシュカード1枚を奪った疑い。容疑を認めている。
同署によると、宝塚署員、金融庁職員を名乗る男2人が「キャッシュカードの偽造事件で捜査している」と電話し、その後に少女が同庁職員をかたり男性を訪問。カードの確認を装って封筒に入れさせた上で別の封筒とすり替えたという。
少女は7月、尼崎市内の女性から現金200万円を詐取した疑いで同署に逮捕された。
2019/8/16神戸新聞
2019年08月12日
飲食店から現金盗んだ疑い 元従業員を逮捕 神奈川県警
閉店中の飲食店に侵入して現金を盗んだとして、神奈川県警平塚署は8日、窃盗の疑いで岐阜県各務原市の契約社員の容疑者(33)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は5月9日午前0時ごろから同9時50分ごろまでの間に、神奈川県平塚市宝町の飲食店に侵入し、券売機に入っていた売上金など現金14万500円を盗んだとしている。
同署によると、当時、同店は営業時間外で、容疑者は窓を割って店内に侵入。
券売機は店に保管されていた合鍵を使用して開けたとみられ、壊されるなどの被害はなかった。
容疑者は3月から4月まで同店でアルバイトをしており、同店関係者への聞き取りから容疑者の名前が浮上。周辺の防犯カメラを調べたところ、容疑者に似た男が確認された。
2019/8/8産経新聞
事務所荒らしや店舗荒らしの防犯対策
工場、倉庫、研究所の防犯対策
一戸建て住宅の安全、防犯対策
マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策
鍵、窓、扉の防犯対策
逮捕容疑は5月9日午前0時ごろから同9時50分ごろまでの間に、神奈川県平塚市宝町の飲食店に侵入し、券売機に入っていた売上金など現金14万500円を盗んだとしている。
同署によると、当時、同店は営業時間外で、容疑者は窓を割って店内に侵入。
券売機は店に保管されていた合鍵を使用して開けたとみられ、壊されるなどの被害はなかった。
容疑者は3月から4月まで同店でアルバイトをしており、同店関係者への聞き取りから容疑者の名前が浮上。周辺の防犯カメラを調べたところ、容疑者に似た男が確認された。
2019/8/8産経新聞
事務所荒らしや店舗荒らしの防犯対策
工場、倉庫、研究所の防犯対策
一戸建て住宅の安全、防犯対策
マンション、アパート、集合住宅の安全、防犯対策
鍵、窓、扉の防犯対策
2019年08月08日
電線250キロ盗んだ容疑の無職男逮捕 宮城
宮城県名取市の工事現場から電線「キャブタイヤケーブル」を盗んだとして宮城県警捜査三課と塩釜署の共同捜査班は7日、建造物侵入と窃盗の疑いで住居不定、無職の容疑者(35)を逮捕した。
調べに対し、容疑を否認している。
逮捕容疑は昨年4月11日午後5時半ごろから12日午前7時40分ごろの間に、名取市内の簡易宿泊所の解体工事現場からキャブタイヤケーブル約250キロ(時価12万円相当)を盗んだとしている。
容疑者は7月17日にも塩釜市内の大型貸店舗から電線約500キロを盗んだとして逮捕されていた。
共同捜査班は容疑者が転売目的で窃盗を繰り返していた可能性があるとみて余罪を調べている。
2019/8/7産経新聞
調べに対し、容疑を否認している。
逮捕容疑は昨年4月11日午後5時半ごろから12日午前7時40分ごろの間に、名取市内の簡易宿泊所の解体工事現場からキャブタイヤケーブル約250キロ(時価12万円相当)を盗んだとしている。
容疑者は7月17日にも塩釜市内の大型貸店舗から電線約500キロを盗んだとして逮捕されていた。
共同捜査班は容疑者が転売目的で窃盗を繰り返していた可能性があるとみて余罪を調べている。
2019/8/7産経新聞