2023年04月25日

トランスジェンダーのトイレ利用「制限」判定見直しか、最高裁

戸籍上は男性で、女性として生きる50代のトランスジェンダーの経済産業省職員が、女性トイレの利用を不当に制限されたとして国に処遇改善を求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷は25日、弁論期日を6月16日に指定した。結論を変更する際に必要な弁論を開くため、処遇改善を認めなかった人事院の判定を妥当とした2審・東京高裁判決(2021年5月)を見直す可能性がある。最高裁がトランスジェンダーのトイレ利用に判断を示すのは初となる。

原告側は、トイレ利用の制限で精神的苦痛を受けたとして国に約1700万円の賠償も求めたが、小法廷はこの請求についての原告側の上告は退けた。国家賠償については原告側敗訴とした2審判決が事実上確定した。

原告は男性として入省後に性同一性障害と診断された。ホルモン治療を受けて女性として生活しているが、健康上の理由で性同一性障害特例法が性別変更の要件とする性別適合手術は受けられず、戸籍は男性のままとなっている。

原告は09年、女性として勤務したいと経産省に伝えたところ、同省は翌年、女性の服装で勤務することに同意したものの、トイレについては「抵抗を感じる職員もいる」として原告の執務室があるフロアから2階以上離れたトイレを使うよう制限した。

原告は13年、人事院に利用制限の撤廃を申し立てたが、人事院は15年に撤廃を認めない判定を出した。

2023/4/25 毎日新聞

securitygoods at 19:16|Permalink トランスジェンダー 

2023年04月24日

夜間にスーパーへ侵入して食料品112点を盗んだ疑い,無職54歳男を逮捕

4月22日、建造物侵入と窃盗で住居不定の無職の男が現行犯逮捕されました。
男は21日午後8時から22日午前1時前にかけて、長岡市内のスーパーマーケットに侵入し、食料品112点(販売価格1万7856円)を盗みました。
警察の調べに対し、男は容疑を認めています。
警察が経緯や動機を調べています。

2023/4/22 NST新潟総合テレビ

securitygoods at 11:03|Permalink 防犯 

2023年04月19日

車同士の事故を偽装、保険金1500万円超詐欺、3人検挙

わざと車同士の事故を起こし、総額1500万円あまりの保険金をだまし取った疑いで福岡県内の男女13人が検挙されました。なかには車に自分の子供を乗せて本物の事故を装う手口もありました。

詐欺の疑いで逮捕・書類送検されたのは、北九州市に住む建設作業員の男など20代から70代の男女13人。13人は2018年から2021年にかけて、北九州市や中間市で車同士の事故を5件偽装し、保険金あわせて1500万円以上をだまし取ったほか、治療費をだまし取ろうとした疑いが持たれています。
なかには車に自分の小学生や未就学の子供を乗せ、本物の事故だったかのように装う手口もあったということです。

事件は、建設作業員の42歳の男が金を貸している知人に指示して行っていて、当時保険代理店で働いていた52歳の男が指南役となっていました。

2023/4/19 TNCテレビ西日本


securitygoods at 17:10|Permalink 詐欺事件 

高級腕時計1000万円超窃盗被害、滑川の専門店に2人組押し入る

滑川市の腕時計専門店で17日、店内の展示商品が大量に盗まれたことが捜査関係者への取材で分かった。窃盗被害は約100点で販売価格は1千万円を超すとみられている。

捜査関係者によると、17日未明、2人組が店に押し入り、展示ケースを割って高級腕時計などの商品を持ち去った。被害届を受け富山県警は防犯カメラの映像を解析するなど捜査を進めている。


2023/4/19 北國新聞社

securitygoods at 10:42|Permalink 防犯 

2023年04月18日

指輪など100点以上、総額1000万円超盗難被害。

17日午前0時ごろ、伊豆の国市吉田の大型店舗ので多数の貴金属が盗まれる被害があった。
大仁署によると盗まれたのは指輪など100点以上で、被害額は1千万円以上とみられる。同署は建造物侵入と窃盗の疑いで捜査している。
同署によると、2階の店舗で陳列されていたり、キャビネットに入っていたりした商品が盗まれていたという。

防犯カメラの映像から、犯人は2人とみられる。3階の非常口から逃走したもよう。
開店中に店内に潜んでいたか、3階の立体駐車場で閉店を待っていた可能性がある。
侵入を感知した警備会社を通じて同署に通報があった。署員が現場に駆け付けた時には、犯人は既に逃走していたという。

2023/4/18 静岡新聞

securitygoods at 09:57|Permalink 防犯 

2023年04月17日

将門塚でさい銭泥棒、警視庁

平安時代の豪族、平将門の首を供養するために建てられた石碑「将門塚」(東京都千代田区)からさい銭4000円を盗んだとして、警視庁丸の内署は14日までに、窃盗容疑で、無職の男(75)=中央区日本橋茅場町=を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。「生活のためだった」と容疑を認めている。

捜査関係者によると、男は先端に両面テープを付けた針金を使い、さい銭箱から1000円札4枚を取り出した。

2023/4/14 時事通信

securitygoods at 09:29|Permalink 防犯 

2023年04月15日

グレーチングふたを盗んだ疑い、50歳男を逮捕

グレーチングふたを盗んだとして、成田署は14日、窃盗の疑いで松戸市の自称無職の男(50)を現行犯逮捕した。同署と印西署の管内では同様の被害が約50件確認されており、千葉県警は関連を捜査する。

逮捕容疑は同日午前1時35分ごろ、印西市の市道で、グレーチングふた3枚(時価計2万7780円)を盗んだ疑い。同署によると「無職でお金がなく、生活のために盗んだ」と容疑を認めている。

2023/4/15 千葉日報オンライン

securitygoods at 14:22|Permalink 防犯 

受け子もあっせんも、21歳高校生を逮捕

埼玉県警越谷署は13日、詐欺の疑いで川崎市の高校生の男(21)=詐欺罪と窃盗罪で起訴=を再逮捕した。
再逮捕容疑は、氏名不詳者と共謀し、2月18日午前10時半ごろから数回、千葉市の無職男性(78)方に長男を名乗り、「駅で携帯電話とかばんをなくした」などと電話をかけ、同日午後2時48分ごろ、男性方付近で現金200万円をだまし取った疑い。容疑を認めているという。
同署によると、男は現金を受け取る「受け子」とみられる。

昨年12月、少年2人に特殊詐欺をあっせんしたとして、同署が2月24日、詐欺と窃盗の疑いで男を逮捕。
その後、所持品を調べるなどし、千葉市での関与が浮上した。
同署は余罪もあるとみで詳しく調べている。

2023/4/15埼玉新聞



securitygoods at 11:55|Permalink 詐欺事件 

2023年04月13日

アイドル装った男からメールで仙台市の女性が340万円の特殊詐欺被害

2023/4/13 ミヤギテレビ

仙台市の60代の女性が、アイドルを装った男からのメールで340万円をだまし取られる特殊詐欺事件があった。

警察によると、太白区の60代の女性は去年10月、携帯電話にアイドルを装った男から「年齢などに関係なく、色々な話をして心の支えにしたい」とメールを受け取った。

その後、関係者を装った男から、サポートが終わったら2000万円の謝礼を払うというメールも届き、やり取りを続けていたところ、今度は通信業者を装った男から「メール1通につき400円分を電子マネーで支払って下さい。全て終了したら、返金します」とメールが届いた。

信用した女性は今年3月までの間に、合わせて340万円分の電子マネーを購入し通信業者を装った男に支払ったとのこと。

女性はインターネットで同様の手口の被害あることを知り4月になって警察に相談した。警察は注意を呼び掛けるとともに特殊詐欺事件として捜査している。


securitygoods at 19:21|Permalink 詐欺事件 

芦屋の女性宅訪れキャッシュカード2枚すり替え容疑で男逮捕.

2023/4/13 神戸新聞NEXT

キャッシュカードを盗んだとして兵庫県警特殊詐欺特別捜査隊などは13日、窃盗の疑いで奈良県橿原市の男(33)を逮捕した。容疑を認めているという。
逮捕容疑は12日午後3時40分ごろ、兵庫県芦屋市の無職女性(79)の自宅を訪ね、キャッシュカード2枚を封筒に入れて用意させ、隙をみて別のプラスチック製のカードを入れた封筒とすり替えて盗んだ疑い。

同捜査隊によると、男が訪れる前に、何者かが銀行協会職員を名乗って女性宅に「カードが不正に作られているので交換する必要がある。今から職員が家に行く」などとうその電話をしていたという。

女性はカードを手渡した後に不審に思い通報。この日、芦屋市内で特殊詐欺とみられる不審な電話があったことを伝える110番が相次いでいたため、同捜査隊員らが警戒していたところ、JR芦屋駅南側ロータリーで、駐車していた車に乗り込もうとした男を見つけた。芦屋署内で任意で事情聴取し、13日未明に逮捕した。

男は現金を100万円以上所持していたという。女性の口座からは現金100万円が引き出されており、男が盗んだカードから出金した可能性があるとみて調べている。


securitygoods at 08:58|Permalink 防犯 

2023年01月26日

携帯ショップで“連続窃盗”犯人は30Km移動しながら犯行か?

2023/1/16 テレビ朝日系(ANN)

およそ1時間半のうちに3つの携帯電話ショップでスマートフォンなどが盗まれました。
16日午前2時50分ごろ、埼玉県深谷市の店で警備会社から「センサーが鳴っている」と110番がありました。警察官が駆け付けると、窓ガラスが割られていて、スマートフォンなど13台が盗まれていたということです。

その40分後には東松山市の携帯ショップでも12台が盗まれ、さらに40分後には行田市でも11台が盗まれました。

いずれも窓ガラスが割られる手口で、警察は同一犯が30キロに渡り移動しながら盗んで回ったとみて調べています。


securitygoods at 16:31|Permalink 防犯 

2023年01月10日

質店に客装った3人組、高級腕時計20本盗んで逃走、ショーケースのガラスたたき割る

2023/1/10 読売新聞オンライン

9日午後6時45分頃、千葉県市川市の質店に男3人が侵入し、高級腕時計約20本(約460万円相当)を盗んで逃走した。市川署が窃盗事件として3人の行方を追っている。

発表によると、3人は客を装って店を訪れ、ショーケースのガラスをハンマーのようなものでたたき割り、陳列されていた腕時計を取って約10分後に逃げたという。
店内は閉店間際で客はおらず、裏の事務所で作業をしていた男性店長が防犯カメラで確認し、110番した。3人は身長1メートル70くらいで、黒色のパーカに白色のマスクをしていた。





securitygoods at 15:48|Permalink 防犯 
最新記事
月別アーカイブ